pom職人の朝は早い

pom職人の朝は早い

「まぁ好きではじめた仕事ですから」

最近は良い親pomが少ないと愚痴をこぼした。

まず、pom.xmlの入念なチェックから始まる。

「やっぱり一番うれしいのはpom変更後にJenkinsでエラーが出なかったときね、この仕事やっててよかったなと」

「毎回毎回参照するライブラリのバージョンが違う。機械では出来ない」

基本的な形は決まっているが、最近はソシャゲ業界でありがちな、大量に派生する横展プロジェクトの立ち上がりを受け、最適化を図る時間もなくコピーしなければならないのが辛いところ、と彼は語る。

「やっぱりコピーしたpomのメンテナンスはキツイね、愚痴ってもしかたないんだけどさ(笑)」

「でも自分が選んだ道だからね。後悔はしてないよ」

「このdependencyはダメだ。ほら、commons-loggingに依存してるのでslf4jが使えなくなってしまう」

彼の目にかかれば、見るだけでpomの良し悪しが分かってしまう。pom.xml職人、ここにあり。

今、一番の問題は後継者不足であるという。数年前は何百ものpom工房が軒を連ねたこの界隈だが、今では職人は彼一人になってしまった。問題はpom.xmlをソラで書けるようになるのに2年はかかることだと、匠は語る。

「自分が気持ちよいのももちろんだけど、使ってくれる人はもっと気持ちよくないといけないね」

「もちろん出来上がったpomは一つ一つ私自身で試しています」

ここ数年は、Gradleに押されていると言う。

「いや、ボクは続けますよ。待ってる人がいますから───」

pom.xmlの灯火は弱い。だが、まだ輝いている。

「時々ね、わざわざskypeまでくれる人もいるんですよ。またお願いしますって。ちょっと嬉しいですね」

「AWS環境からわざわざProxyまで立てて参照しに来るプロジェクトもいくつかある。体が続く限り続けようと思っとります」

2013年、struts2の脆弱性対応によるあまりのアップデートの頻度に一時はpom職人をやめることも考えたという。

「やっぱりアレですね、たいていの若い人はすぐやめちゃうんですよ。 他のプロジェクトのコピーで良いとか、直接ビルドパスに突っ込めばいいとか…… でもそれを乗り越える奴もたまにいますよ。 そういう奴が、これからのpom.xml界を引っ張っていくと思うんですね」

最近ではそんな仕事に対する姿勢がGruntfile職人にも注目されているという。 額に流れる汗をぬぐいながら

「最先端に追いつき、追い越せですかね」

そんな夢をてらいもなく語る彼の横顔は職人のそれであった

今日も彼は、日が昇るよりも早くpom.xmlの整形を始めた。 明日も、明後日もその姿は変わらないだろう。

そう、pom職人の朝は早い